お線香

今回は、お線香の置き方について考えます。 宗派によって、お線香を置く本数は異なります。でも、火のともっている方を左側に向けるのは同じです。 仏教では左手を不浄とし、右手は仏と清浄を表しているので、そうなるのでしょう。 で… 続きを読む お線香

投稿日:
カテゴリー: 仏事

酉の市

虫の音を楽しみ、名月を楽しんでいたと思ったら、あっという間に立冬です。 いよいよ鍋の季節です。先日、コンビニに行ったら男子高校生たちが、おでんを選んでいました。 このくらいの年の若者は、成長真っ盛りです。いくら食べても足… 続きを読む 酉の市

命日

今回は、「命日」について考えます。故人さまがお亡くなりになった没年月日を、なぜ「命日」と呼ぶのでしょうか。 一周忌、三回忌、七回忌などは、葬祭会館や自宅に僧侶をお招きし、読経をしてもらうのが一般的です。 葬家(そうけ)の… 続きを読む 命日

投稿日:
カテゴリー: 仏事

10月の人形供養

毎月第3木曜日に、さいたま市にて人形供養を厳修しております。 今月は17日に供養させていただきました。 次回の人形供養は11月21日になります。

投稿日:
カテゴリー: 仏事

紅葉(もみじ)狩り

いよいよ「紅葉(もみじ)狩り」の季節がやってきました。 子どもたちに、そういうと「紅葉」って狩れるの、と聞かれたことがありました。 いちご狩り、さくらんぼ狩り、ぶどう狩り、のイメージなんだと思います。 紅葉を観賞すること… 続きを読む 紅葉(もみじ)狩り

霜降

「霜降」は、いくつか読み方があります。ここでは「そうこう」に限定します。 二十四節気の一つですね。今年は、10月23日(水)です。 少しずつ寒くなっていきます。ぼくの大好きな作家の井上靖(やすし)を思い出します。子どもた… 続きを読む 霜降

寒露(かんろ)

二十四節気の「寒露(かんろ)」が10月8日(火)から始まります。草花に冷たい露が降りるころですね。 確かに、昼はまだ暑いですが、朝晩が寒くなってきました。虫たちも、気持ちよく鳴いています。 これから、葉っぱが色づいていき… 続きを読む 寒露(かんろ)

投稿日:
カテゴリー: 仏事

お祭り

全国的にお祭りが盛んです。 きっと、みなさんも血が騒いでいることでしょう。 大昔、埼玉県上福岡市があったころの話です。ぼくは、ある仕事で新河岸川の民俗調査をしました。川に沿って栄えた街が、電車が開通したことでさびれていく… 続きを読む お祭り

投稿日:
カテゴリー: 仏事

山粧(よそお)う

昼はまだ暑いですが、朝夕は涼しくなってきました。 いよいよ「山粧(よそお)う」時期がやってきます。 やはり、ここは正岡子規(まさおかしき)でしょうか。 『 古寺に 灯のともりたる 紅葉かな 』 夜、趣(おもむき)のある古… 続きを読む 山粧(よそお)う

投稿日:
カテゴリー: 仏事

9月の人形供養

毎月第3木曜日に、さいたま市にて人形供養を厳修しております。 今月は19日に供養させていただきました。 次回の人形供養は10月17日になります。

投稿日:
カテゴリー: 仏事