おはようございます。本日から芒種ですね。 芒種は稲の穂先のような芒を持つ、穀物の種まきをする頃という意味です。 芒種の頃は西日本で梅雨入りし雨が増える時季で、6月の降水量は5月より多くなっていることが多いです。これは湿っ… 続きを読む 二十四節気 芒種
二十四節気 小満
おはようございます。昨日から小満ですね。 小満は木々が青々しく万物の成長する頃を言い、立夏から数えて15日目に当たります。 木々が若葉に覆われ青々しく万物の成長する頃で、やや汗ばむような陽気と言えます。 関東でも真夏日に… 続きを読む 二十四節気 小満
5月の人形供養
毎月第3木曜日に、さいたま市にて人形供養を厳修しております。 今月は18日に丁重に供養させていただきました。 5月18日以降に到着したお人形様は、6月の供養日でのご供養になります。
4月の人形供養
毎月第3木曜日に、さいたま市にて人形供養を厳修しております。 今月は20日に丁重に供養させていただきました。 4月20日以降に到着したお人形様は、5月の供養日でのご供養となります。
お話し会
「外国とSDGsを伝える」、代表のお話し会。 先日は地元の行政センターで「春休み特別教室」を開催しました。 たくさんの親子が参加してくれて、ありがたいことに満席。 今回はラオスのお話し。 ラオスの小学校は5年生まで、新学… 続きを読む お話し会
3月の人形供養
毎月第3木曜日に、さいたま市にて人形供養を厳修しております。 今月は16日に丁重に供養させていただきました。 3月16日以降に到着したお人形様は、4月の供養日でのご供養となります。
2月の人形供養
毎月第3木曜日に、さいたま市にて人形供養を厳修しております。 今月は16日に丁重に供養させていただきました。 2月16日以降に到着したお人形様は、3月の供養日でのご供養となります。
お話し会
「外国とSDGsを伝える」、代表のお話し会。 昨年から2つの行政から委託を受けて、たくさんの会場でお話しさせていただいています。 初めての子はだいたい緊張気味なんですが、この前いた男の子はものすごい元気! 何でそんなに詳… 続きを読む お話し会
1月の人形供養
毎月第3木曜日に、さいたま市にて人形供養を厳修しております。 今月は19日に丁重に供養させていただきました。 1月19日以降に到着したお人形様は、2月の供養日でのご供養となります。
新年のご挨拶
代表の齋藤です。 明けましておめでとうございます。 昨年は大変お世話になりありがとうございました。 会社の氏神様はご近所の塚越稲荷様。 崇敬神社は京都の伏見稲荷様。 今年も気持ち良くご挨拶させていただきました。 塚越のお… 続きを読む 新年のご挨拶